複数辞典一括検索+
0673.02 入信[信仰する]🔗⭐🔉
0673.02 入信[信仰する]
入信 信仰に入る 教門に入る;
洗礼 洗礼式 潅水(かんすい)洗礼 浸礼(しんれい) バプテスマ 受洗;
堅信;
潅頂(かんじょう) 一期潅頂(いちごかんじょう);
入道 道に入る;
得度 出家得度 出家具戒;
私度(しど) 自度(じど);
出家 門(かど)を出(い)ず 捨家(しゃけ) 捨身(しゃしん);
剃髪0571.08 剃度(ていど) 髪剃(こうぞり) 削髪(さくはつ) 円頂(えんちょう) 剃り窶(やつ)す 剃り捨つ 頭をまるめる 頭をそる 頭を下ろす 頭(かしら)を下ろす 髻(もとどり)を切る 元結(もとゆい)を切る 髪を下ろす 髪を落とす 落飾 飾りを下ろす 飾りを落とす;
形を変う 形変える 退体;
遁世0543.04・遯世(とんせい) 遁俗(とんぞく) 世を捨てる 出塵;
参禅
【関連語】俗聖(ぞくひじり);樹下石上(じゅげせきじょう);楽(らく)剃り 蓄髪
【対語】還俗(げんぞく)0674.06 出家落ち 復飾;在俗 髪長(なが);現(うつ)し人 俗人 俗士 俗体 有漏(うろ)の身
0673.03 信仰する[信仰する]
信仰 信奉 信教 敬神 信仰する 信じる 信ずる 信をなす 行う;
帰依 帰仰(きごう) 帰依渇仰 祇敬(ぎけい) 帰敬(ききょう) 崇拝0726.02 尊信 信愛 篤信(とくしん) 極信(ごくしん) 正信(しょうしん) 持経(じきょう);
入信 出家 仏門に入る 法灯を掲げる 伝灯;
大死一番 殉教0533.20
【形容】信心深い 篤い 道心堅固 敬虔;山を移すほどの大(おおい)なる信仰[B]
【参】愚公山を移す
【関連語】信心 宗教心 真信 至信心(ししんじん) 神信心;信仰の自由 信教の自由;汝(なんじ)ら旧(もと)は闇なりしが、今は主に在りて光となれり。光の子供のごとく歩(あゆ)め。[B];人もし此の山に移りて海に入れ」と言うとも、…信じて、心に疑わずば、その如く成るべし。[B];ああ神よ、鹿の谷川を慕(した)い喘(あえ)ぐが如く、吾が魂も汝(なんじ)を慕(した)い喘(あえ)ぐなり。[B];人新(あらた)に生(うま)れずば、神の国を見ること能(あた)わず。[B];鰯の頭も信心から;頂礼昂じて尼になる
大シ ページ 2632 での【0673.02 入信[信仰する]】単語。