複数辞典一括検索+
0705.17 江戸幕府の職名[タテ社会]🔗⭐🔉
0705.17 江戸幕府の職名[タテ社会]
家老 表(おもて)家老 奥家老 閣老(かくろう) 国家老 江戸家老;
目付・目附 大目付 横目付(よこめつけ) 隠し目付 徒目付(かちめつけ) 徒(かち)横目;
側用人 御側御用人(おそばごようにん) 御側衆(おそばしゅう) 側衆(そばしゅう) 勝手用人;
運上方(かた);
垣外番(かいとばん);
馬司(づかさ) 馬寮(うまのつかさ) 右馬頭(うまのかみ) 馬舎人(うまとねり);
奥医師0450.21;
奥絵師0582.39;
奥坊主0601.04;
足軽
[身分]直参 陪臣 又者 又家来;
抱(かか)え者(もの);
御目見得;
独礼 二人立(ににんだち) 三人立(さんにんだち) 一統礼(いっとうれい)
0705.18 小者[タテ社会]
小者 小物(こもの) 小粒 小人物 小輩 小人0336.04 宵人;
端(はした)者・半(はした)者 端(はした) 端(は)者 下っ端(ぱ) 端くれ 葉者(はもの)小官 小端役人0796.07;
三下がり 三下奴 細人(さいじん);
凡骨 軽輩 弱輩0695.11;
雑魚 凡下(ぼんげ) 虫螻(けら) 虫螻(けら)同然;
ちんぴら 三一(さんぴん) さんぴん奴(やっこ) コンマ以下 ぺいぺい;
しがない0710.03 しげない 取るに足りない0036.03;
糟奴(かすやっこ) 糟野郎0648.08 屑0025.08 滓0025.10;
弱者 群羊(ぐんよう)0762.07 サイレント・マジョリティー0706.04
大シ ページ 2778 での【0705.17 江戸幕府の職名[タテ社会]】単語。