複数辞典一括検索+

0559.02 力を尽くす[努力]🔗🔉

0559.02 力を尽くす[努力] 尽力 竭尽(けつじん) 尽瘁(じんすい); 力を尽くす 力になる 手を尽くす 尽くす; 力入(い)り 力を注ぐ 力を入れる 力をこめる; 犬馬の労 犬馬の労を取る; 精励 力行; 力瘤を入れる 力瘤を出す 力瘤が出る; 苦労 労する; 粉骨砕身 粉骨 骨灰(こっぱい)・粉灰(こっぱい) 全力を尽くす0559.15; 骨を粉にする 身を粉(こ)にする 身を粉にして 体を粉(こ)にする 粉にする 粉になる 粉にはたく; 砕身・摧身(さいしん) 身を砕く 身骨を砕く 骨髄を砕く 骨を砕く 骨を刻む 骨身を削る0559.10; 骨折り 骨折る 骨を折る 一骨折る 小骨を折る; 一骨 小骨 折角; 彫心鏤骨(るこつ)0512.14 鏤骨(るこつ); 砕心(さいしん)・摧心(さいしん) 心砕く 心を砕く; 肺肝を摧(くだ)く 肺肝を苦しむ 肺肝を砕く 肺肝を尽くす 肝胆を砕く 肝精(きもせい)焼く; 肝胆する 肝精(きもせい); 一肌脱ぐ 肌を脱ぐ 活躍0549.02; 駆馳(くち) 馳駆(ちく) 奔走0187.22; 汗する0309.13 汗水流す 汗を揉む; 命を削る0559.14 命を縮める; 水火も辞せず; 血眼(ちまなこ)になる 0559.03 蒔かぬ種は生えぬ[努力] 蒔かぬ種は生えぬ 春植えざれば秋実らず 夏歌う者は冬泣く それ少く播く者は少く刈り、多く播く者は多く刈るべし。[B] 利は天より来らず; 虎穴に入らずんば虎子を得ず; 前人樹を植えて後人涼を得(う); 積善(せきぜん)の家には必ず余慶あり。[易経]0007.03; ローマは一日にして成らず0564.04; 蛍雪の功0566.08 努力の結晶 報(むく)われる0768.01堅実 着実0391.14 勤勉0559.06 【関連語】蟻ときりぎりす 【対語】煮えたら食う 棚から牡丹餅 労せずして 僥倖0538.15

大シ ページ 2193 での0559.02 力を尽くす[努力]単語。