複数辞典一括検索+
0113.05 激しくなる[勢い・勢う]🔗⭐🔉
0113.05 激しくなる[勢い・勢う]
激しくなる;
鼓舞 鼓(こ)す;
振るう・奮う 振起 振るい起こす 振作(しんさく) 振気 発揮0549.03;
起こす・興す 熾(お)こす 掻き立てる;
発揚 掲げる;
勢いを増す 勢いを付ける 弾(はず)みがつく 加速する;
拍車をかける 拍車がかかる 拍車を加える0249.03;
逞(たくま)しくする 逞しゅうする;
激しくする 募(つの)らせる 昂(たか)ぶらせる 刺激する;
煽る 煽(あお)り立てる;
火に油を注ぐ 薪(たきぎ)に油を添える 油を注ぐ0763.14;
滾(たぎ)らせる 沸騰させる 沸騰する;
鞭を呉れる 鞭(むちう)つ 励ます0749.12;
助長 促進 助ける0749.01;
重くなる 深刻化0119.03;
法華の太鼓 だんだんよくなる法華の太鼓
0113.06 嵩にかかる[勢い・勢う]
嵩(かさ)にかかる 嵩(かさ)から出る;
調子に乗る 図に乗る・頭(ず)に乗る 羽目に掛かる;
勢いに乗ず 勢いに乗る0118.01;
余勢を駆る 余勢を駆って 騎虎の勢い;
順風に帆を挙げる 風に順(したが)いて呼ぶ;
阪(さか)の上に丸(たま)を走らす[漢書];
勝つに乗る 勝ちに乗ずる 勝ちに乗る;
追討ち 追討ちを掛ける0780.06 返す刀 二の矢三の矢;
悪乗りする 悪乗り はしゃぎ過ぎ;
味を占める0372.02 味を占む 味を得る;
付け上がる0550.19 いい気になる;
一度餠食えば二度食う
大シ ページ 327 での【0113.05 激しくなる[勢い・勢う]】単語。