複数辞典一括検索+

0916.28 花の宿[住居]🔗🔉

0916.28 花の宿[住居] 花の宿[春]; 花の扉[春] 花の戸[春] 花の枢(とぼそ) 花屋敷 桜戸(さくらど)[春]; 花の窓[春] 梅の宿[春] 桃の宿(やど)[春]; 茂り宿[夏]; 月の宿[秋] 萩の戸[秋] 萩殿(どの)[秋]; 雪の宿[冬] 枯野宿[冬] 冬木宿[冬] 枯木宿[冬] 0916.29 苔の庵[住居] 苔の庵 苔の岩戸(と) 苔の枢(とぼそ) 苔の戸(と) 苔枕; 廬(ろ) 小庵 仮庵 仮庵(かりお) 仮庵(かりいお)・仮廬(かりいお) 仮庵(かりほ)・仮廬(かりほ); 草屋 草亭 草の屋 草の戸 草の枢(とぼそ) 草舎 草堂 草の宿 草の宿り 草の庵(いお) 草の庵(いおり) 草庵 草の仮庵(かおり) 草盧 旧草(きゅうそう); 苫(とま)屋 苫(とま)の屋(や) 苫屋形(とまやかた); 葦の丸(まろ)屋 葦屋・蘆屋(あしや) 葦の屋 葦の仮庵(かりいお); 杉の庵(いおり); 浅茅(あさじ)が宿 浅茅生(あさじう)の宿; 竹屋 竹の編戸 竹の戸 竹戸; 笹の庵(いおり) 笹の庵(いお) 笹の宿り 笹の屋 笹屋; 柴庵(しばいお); 葎(むぐら)の門(かど) 葎(むぐら)の宿; 埴生の宿 埴生の小屋 埴生住み 埴生の床(とこ) 賎(しず)が屋 賎(しず)が伏屋 夏の宿[夏]; 蓬(よもぎ)が宿 蓬(よもぎ)が門(かど) 蓬(よもぎ)の門(かど) 蓬(よもぎ)がもと 蓬(よもぎ)のもと 雨蛙の家; 茂り宿[夏]; 露の宿[秋] 露の宿り; 秋の宿[秋] 秋の戸[秋] 秋の庵(いおり)[秋] 秋の家[秋]; 榾(ほだ)の宿[冬]; 橇(そり)の宿[冬]; 雲の庵(いおり) 【関連語】榾(ほだ)の主(ぬし)[冬] 雲の主(あるじ)

大シ ページ 3646 での0916.28 花の宿[住居]単語。