複数辞典一括検索+
0988.03 冷える[涼しい・寒い]🔗⭐🔉
0988.03 冷える[涼しい・寒い]
冷える ひゆる[秋] 冷え込む 冷え入る コールド;
冷え募る 冷え勝る 冷えちぎる;
冷え切る 冷え抜く 冷え通る 冷え上がる;
冷たい0967.01 冷たし[冬];
冷えた 冷やか[秋] 冷(ひ)え冷(び)え 冷冷(ひやひや)[秋] 冷冷(れいれい);
冷え 冷(れい) 冷気 山気(さんき) 嵐(らん)気 巒(らん)気;
冴える・冱える 冴ゆる[冬] 冱(い)つる[冬] 凍(い)てる[冬] 冴え凍(こお)る 冴え行く 冴え勝る 冴え渡る;
冴え返る[冬];
冴え冴えて[冬];
冴ゆる風[冬] 霜冴ゆる[冬];
底冷え[冬] 下(した)冷え[秋];
うそ寒い うそ寒(ざむ) うさ寒[秋];
漫(そぞ)ろ寒し そぞろ寒(さむ)[秋];
薄ら寒い 薄寒い 薄寒し[冬];
漸寒(ややさむ)[秋] 稍寒(ややさむ) やや寒し[秋] 漸(ようよう)寒し[秋];
肌寒い 肌寒[秋] はだ寒(さむ)[秋] 肌寒き[秋];
ひやっ ひやっと ひやーっ ひやり ひんやり;
きん きーん きーんと きんきんに かーんと;
じーん じん;
猫の鼻と愛宕山(あたごやま)とは真夏も冷(ひ)ゆる
【リスト】早(そう)寒 早冷;寒い・冷える(時・季節)0988.04;声冴ゆる[冬] 鐘冰る[冬]0957.31
【関連語】冷やす0967.02;冷害[夏]1001.02
0988.04 寒い・冷える(時・季節)[涼しい・寒い]
朝冷え[秋] 朝凍(じ)み 朝寒(あさざむ)[秋] 朝寒し[秋];
夜寒(よさむ)[秋] 宵寒(よいさむ)[秋] 寒夜(かんや)[冬] 霜夜(よ)[冬] 冴ゆる夜[冬]
【関連語】冴(さ)ゆる月(つき)[冬] 冴ゆる星[冬];春寒(しゅんかん) 春寒(はるさむ)[春] 春寒し[春] 寒き春[春] 春寒料峭(りょうしょう) 料峭(りょうしょう)[春];花冷え[春] リラ冷え;残る寒さ[春] 残(ざん)寒0988.07;寒(かん)の戻り[春] 寒戻り[春] 寒(かん)返る[春];凍(い)て返る[春] 冱(い)て返る[春] 冴え返る[春] 凍(い)て戻る[春] しみ返る[春];梅雨寒(さむ)[夏] 梅雨寒し[夏] 梅雨冷え[夏]0995.17;冷夏[夏]0276.14 夏寒し[夏] 若葉寒(さむ)[夏] みどりの冬[夏];秋寒(あきさむ)[秋] 秋寒し[秋] 秋小寒(こさむ)[秋] 秋冷[秋]0277.15;雨(あま)びえ[秋] 露寒(つゆさむ)[秋] 露寒し[秋] 露霜(つゆじも)寒し[秋];かりがね寒き[秋] 天地始めて粛す[秋];冬一番[冬] 寒波(かんぱ)[冬] 寒波来る[冬] 冬空1006.02
大シ ページ 3970 での【0988.03 冷える[涼しい・寒い]】単語。