複数辞典一括検索+
1035.17 植物名(わ)[植物名]🔗⭐🔉
1035.17 植物名(わ)[植物名]
若紫[春] 紫[春];
分葱(わけぎ)[春];
山葵(わさび)[春]0908.11 土山葵(わさび)[春] 葉山葵(わさび)[春] 畑山葵(はたわさび)[春] 白山葵(しろわさび)[春] 赤茎山葵(あかくきわさび)[春]
【参】山葵沢(わさびさわ)[春]1024.05 山葵田(わさびだ)[春]1014.06 山葵(わさび)掘り[春]0863.26 山葵(わさび)の芽[春]1038.03 山葵(わさび)の花[夏]1040.07;勿忘草(わすれなぐさ)[春] わするな草(ぐさ)[春] ミヨソティス[春] フォーゲットミーノット;棉(わた)・綿(わた) 草棉(わた)[秋];新綿(しんわた)[秋] 新綿(にいわた)[秋] 新(しん)真綿[夏・秋] 今年綿[秋] 番綿(ばんわた)[秋]
【参】棉(わた)の花[夏] 綿(わた)の桃[秋] 綿(わた)ざね[秋] 綿初穂(わたはつほ)[秋] 棉(わたまく)吹く[秋] 桃吹く[秋]1042.17 棉蒔(わたまき)[夏] 棉(わた)蒔く[夏]0863.12 綿取(わたとり)[秋] 綿(わた)取る[秋] 綿摘み[冬] 綿摘む[秋・冬] 綿打(わたうち)[秋・冬] 木綿打(きわたうち)[冬]0868.13 綿打(わたうち)唄[冬]0594.13 綿(わた)干す[秋] 綿繰(わたくり)[秋] 綿弓(わたゆみ)[秋] 綿買(わたかい)[秋];
蕨(わらび)[春] 岩根草(いわねぐさ)[春] 山根草[春] 蕨手(わらびで)[春] 握り拳(こぶし);
鍵蕨(かぎわらび)[春] 早蕨(さわらび)[春] 老蕨(おいわらび)[春] 初蕨(はつわらび)[春] 夏蕨(なつわらび)[夏] 冬の花蕨[冬] 寒蕨(かんわらび)[冬] 冬蕨[冬] 下蕨(したわらび)
【参】蕨拳(けつけん) 蕨手(わらびで) 蕨長(わらびた)く[春]0530.05 蕨汁(わらびじる)[春]0903.19 煮蕨(にわらび)[春]0903.14 蕨飯(わらびめし)[春]0904.10 干蕨(ほしわらび)[春]0906.11;吾亦紅(われもこう)[秋] 吾木香(われもこう)[秋] 我毛香(われもこう)[秋] 地楡(ちゆ)[秋] 玉鼓(ぎょくこ)
1035.18 苺【リスト】[植物名]
苺[夏] 覆盆子(いちご)[夏] ストロベリー オランダ苺;
梶苺 とういちご おおもみじばいちご;
野苺;
木莓(いちご)[夏] ラズベリー フランボワーズ;
草苺[夏] 早生苺(わせいちご)[夏] やぶいちご[夏] なべいちご 西洋藪苺;
苗代(なわしろ)苺[夏] 三葉莓(みつばいちご)[夏] 五月(さつき)莓[夏];
蛇苺[夏] 蛇苺(へみ) くちなわいちご[夏] どくいちご;
黒苺;
花苺[春];
もみじ莓[春] 粟莓(あわいちご)[春] 下(さが)り莓[春];
春の苺[春];
冬苺(ふゆいちご)[冬] 寒苺(かんいちご)[冬] きんいちご[冬]
【関連語】苺(いちご)の花(はな)[春] 木莓(いちご)の花[春]1040.07 阿蘭陀(オランダ)苺の花[春] 草苺の花[春] 苗代(なわしろ)苺の花[春] 蛇苺の花[春] 西洋苺の花[春];苺摘(つみ)[夏]0863.26;苺の根分(わけ)[秋] 苺の株分(わけ)[秋]0863.43 苺畑[夏]1014.06
大シ ページ 4366 での【わ】単語。