複数辞典一括検索+
1039.01 葉[葉]🔗⭐🔉
1039.01 葉[葉]
葉 葉っぱ リーフ
【リスト】一葉(いちよう) 一葉(ひとは) 片葉 葉分け
[部分]葉身 葉片;
葉肉;
葉面 葉脈 細脈;
葉裏;
葉柄(ようへい)
【参】仮葉(かよう) 偽葉(ぎよう);葉末(はずえ) 葉先 鋭形(えいけい) 鋭頭(えいとう) 鋭尖頭葉 鋭尖形(えいせんけい);気孔
【関連語】葉越し;葉振り 葉形(はがた) 葉色;葉序(ようじょ) 互生葉序(ごせいようじょ) 互生 螺旋葉序 対生;木(こ)の葉散る[冬];木(こ)の葉の雨[冬] 木(こ)の葉の時雨(しぐれ)[冬]
1039.02 葉【リスト】[葉]
[形・大きさ・色]複葉 四つ葉;
単葉;
普通葉(ふつうよう) 尋常葉(じんじょうよう);
鱗片葉(りんぺんよう) 鱗葉(りんよう) 苞葉(ほうよう);
獅子葉(ば) 末(うれ)わわら葉;
葉広 広葉(こうよう) 闊葉(かつよう);
針葉 楔形(くさびがた);
大葉 小葉(しょうよう) 不等葉(よう);
斑葉(いさは) 斑(ふ)入り;
巻葉(まきば) 結葉(むすびば)[夏];
青葉[夏] 緑葉 常緑葉 常葉(とこは)
[場所]本葉(は);
末葉(うらば) 末葉(うれは) 末葉(すえば);
上葉(うわば) 下葉(したば)
[その他]垂(しだ)れ葉 垂(しだ)り葉 垂葉(しずりは) 枝垂葉(しだりは) 枝垂葉(しだれは) 伏葉(ふしば);
枯葉[冬]1042.23 落葉;
靡(なび)き葉 捲り葉;
慕葉(したいば) 托葉(たくよう) 子葉 陰葉(いんよう);
仮葉(かよう) 偽葉(ぎよう);
完全葉(よう) 不完全葉(よう);
鏡葉 照り葉;
栄養葉(よう) 胞子葉(よう);
多肉葉
[何の葉か]木(き)の葉(は) 木(こ)の葉[冬] 草葉
【リスト】麻(あさ)の葉[夏];稲葉;蒲(がま)の葉[夏];葛の葉[秋] 葛の葉うら[秋] 玉葛(たまくず)[夏] 玉ま葛[夏] 玉巻く葛(くず)[夏] 葛の葉かえす[秋];紫蘇の葉[夏];蓼(たで)の葉[夏];蔦(つた)の葉[秋];芭蕉の巻葉(まきは)[夏] 芭蕉葉の玉[夏] 玉巻く芭蕉[夏] 玉解く芭蕉[夏] 破れ芭蕉[秋];蓮(はす)の葉[夏] 銭荷(せんか)[夏] 蓮(はす)の巻葉(まきは)[夏] 蓮(はす)の浮葉(うきは)[夏] 蓮浮葉(はすうきば)[夏] 浮葉(うきは)[夏];蕗(ふき)の葉[夏] 蕗(ふき)の広葉(ひろは)[夏];松葉
大シ ページ 4396 での【1039.01 葉[葉]】単語。