複数辞典一括検索+

1041.03 種子[実]🔗🔉

1041.03 種子[実] 種(たね) 種子 核(さね); 種物(たねもの)[春] 物種(だね)[春]; 新種0253.04 在来種; 零(こぼ)れ種(だね); 黒種(くろだね) 黒核(くろざね); 暗発芽種子 [何の種か]花種(はなたね)[春]; 種芋[春] 芋種(いもたね)[春]; 瓜核(うりざね)・瓜実(うりざね) 種瓢(たねふくべ)[秋]; 柿の種; 種茄子[秋]; 亜麻子(し) 亜麻仁(に); 唐科の種; 飛絮 風絮 軽絮 落絮; 草の絮(わた)[秋]; 蘆(あし)の穂絮(ほわた)[秋]; うりわた; 蒲(がま)の絮(わた)[秋] 蒲(がま)の穂絮(ほわた)[秋]; 蒲公英(たんぽぽ)の絮(わた)[春]; 柳の絮(わた)[春] 柳絮(りゅうじょ)[春] 柳花 揚花 【参】柳絮(りゅうじょ)飛ぶ[春] [部分]種皮(しゅひ) 仮種皮(かしゅひ) 【関連語】種売(たねうり)[春] 【対語】種無し 1041.04 穂[実] 穂状 穎(かび) 穎(かい) 【リスト】若穂(わかぼ);初穂(はつほ) 初穂(はつお)・早穂(はつお)・最花(はつお)・初尾(はつお) 二番穂;秋の穂;八束(やつか)穂 八束(やつか)の穂[秋] 諸穂(もろほ);茂(いか)し穂・厳(いか)し穂(ほ) いかし;垂穂(たりほ) 生(な)りこ垂(だ)れる[古];枯穂(からほ);落穂(おちぼ)[秋] 土穂(つぼ) 【参】落穂(おちぼ)拾い[秋];草(くさ)の穂(ほ)[秋] 禾穂(かすい);蘆(あし)の穂[秋] 葦綿 葦絮(わた);粟の穂[秋] 粟の黒穂(くろぼ)[秋];萱の穂[秋];黍(きび)の穂[秋];穂薄(ほすすき)[秋] 薄(すすき)の穂[秋];穂蓼(ほたで)[秋] 蓼(たで)の穂[秋];麦の穂[夏] 麦穂(ばくすい) 麦の黒穂(くろほ)[夏] 黒穂(くろぼ)[夏];蒲(がま)の穂[夏] 蒲鉾(がまぼこ)[夏];綿初穂(わたはつほ)[秋] 【関連語】穂向け 穂向き;穂波0177.07 黄金(こがね)の波 麦穂波[4] 黄雲(こううん);稲筵(いなむしろ)[秋] 稲葉[秋];稲葉の雲[秋] 稲葉(いなば)の露(つゆ)[秋];出穂(しゅっすい) 穂立ち 出穂期(しゅっほき);穂孕(ばら)み 実(み)が入(い)る;総(ふさ) 総状 花房 【関連語】朝顔(あさがお)の(秀(ほ))[枕詞]

大シ ページ 4414 での1041.03 種子[実]単語。