複数辞典一括検索+

0501.07 言葉の下[口をきく]🔗🔉

0501.07 言葉の下[口をきく] 言葉の下 言下 声の下; 言葉の下から0256.08 口の下から; 舌の根の乾かぬうち; 舌も引かぬに 言い次ぎ 語次(ごじ)

0501.08 弁[口をきく]🔗🔉

0501.08 弁[口をきく] 弁舌 言舌(ごんぜつ) 舌頭 舌上(したうえ) 舌尖 口上; 言(げん) 言葉 言説 言辞 辞 語句 文句台詞0473.24・白(せりふ)・科白; 言葉遣い0480.01 言葉付き 言葉振り

0501.09 台詞[口をきく]🔗🔉

0501.09 台詞[口をきく] 台詞 白(せりふ) 科白; アドリブ 入れ事(ごと) 入れ台詞 口立て ギャグ; 掛け合い台詞(ぜりふ) 掛け合い; 傍白(ぼうはく) わきぜりふ; 独白 独り台詞 モノローグ; 愛敬を呉れる 【関連語】口跡 台詞回し0480.01 囃子詞0594.25;演劇用語0597.01;台詞帳

0501.10 言い種(ぐさ)[口をきく]🔗🔉

0501.10 言い種(ぐさ)[口をきく] 言い種(ぐさ) 言い事(ごと); 言い分 申し分 申し状 言い前 託(かこ)つけ; 言い条・言い條; 仰せ言(こと) 御詞(おことば)・御言葉; 言意 言業(ことわざ); 言いけらく 言えらく・謂えらく 説道(いうならく)0011.01 言うことには 言ったことには 言う様(よう) 曰(いわ)く; 語らく 語る様(よう)

大シ ページ 1819