複数辞典一括検索+

0594.24 口笛[音楽]🔗🔉

0594.24 口笛[音楽] 口笛 鼻笛 指笛; 皮笛 鼻唄・鼻歌(はなうた) 鼻唄まじり; 鼻笛を吹く ハミング; 口三味線; 海女の口笛0866.11; ぴゅう ぴゅうぴゅう ぴっ ぴっぴっ ぴー ぴーっ ぴーぴー 【関連語】草笛(くさぶえ)[夏] ホイッスル0942.17 0942.16;酸漿(ほおずき)を鳴らす

0594.25 囃子[音楽]🔗🔉

0594.25 囃子[音楽] 囃子(はやし) 囃(はや)し; 能囃子 置き鼓(つづみ); 歌舞伎囃子 片しゃぎり; 神楽囃子; 祭礼囃子 馬鹿囃子 祭囃子[夏]

0594.26 音頭[音楽]🔗🔉

0594.26 音頭[音楽] 音頭 口三味線; ロン、レン、ノン トン、テン、チン ちんとんしゃん 【関連語】伊勢音頭(いせおんど)

0594.27 鳴り物[音楽]🔗🔉

0594.27 鳴り物[音楽] 鳴り物; 間(あい)の手・合の手・相の手0507.12; 駅路(えきろ); 雲上(うんしょう) 雲上(うんじょう); うすどろ うすどろどろ 【関連語】鳴物入;合方(あいかた) 囃子方 下方(したかた) 鳴り物師

大シ ページ 2397