複数辞典一括検索+

あい-の-もの アヒ― 【間の物】🔗🔉

あい-の-もの アヒ― 【間の物】 (1)三度入り(普通の大きさ)と五度入りの中間の大きさの土器(カワラケ)。四度入り。「―で十杯,三度入で十四杯/狂言・地蔵舞」 (2)能の間狂言にならって,浄瑠璃の段と段の間に演じられた,踊り・操り人形・からくりなどの短い出し物。古浄瑠璃時代に盛行。

大辞林 ページ 137830 での間の物単語。