複数辞典一括検索+![]()
![]()
あおうま-の-せちえ アヲ―セチ
【白馬の節会】🔗⭐🔉
あおうま-の-せちえ アヲ―セチ
【白馬の節会】
朝廷の年中行事の一。正月七日,天皇が紫宸殿(シシンデン)で左右馬寮(メリヨウ)の官人の引く二一頭の「白馬」を見たのち,宴を催した。平安時代に恒例となった。この日,「白馬」を見れば年中の邪気を除くという中国の俗信によったもの。七日の節会。
【白馬の節会】
朝廷の年中行事の一。正月七日,天皇が紫宸殿(シシンデン)で左右馬寮(メリヨウ)の官人の引く二一頭の「白馬」を見たのち,宴を催した。平安時代に恒例となった。この日,「白馬」を見れば年中の邪気を除くという中国の俗信によったもの。七日の節会。
大辞林 ページ 137858 での【白馬の節会】単語。