複数辞典一括検索+![]()
![]()
あき [1] 【秋】🔗⭐🔉
あき [1] 【秋】
(1)四季の一。夏と冬の間の季節。太陽暦では九月から一一月まで。陰暦では七月から九月まで。また,二十四節気では立秋から立冬まで。天文学上では秋分から冬至まで。昼が短く,夜が長くなる。五穀や果実が実り,やがて木々は葉を落とし,草花は枯れ,冬へと向かう。[季]秋。「―たけなわ」「実りの―」
(2)和歌などで,「飽き」にかけて用いる。「わが袖にまだき時雨の降りぬるは君が心に―や来ぬらむ/古今(恋五)」
〔特に重要なことのある時期の意で「秋」と書くことがあるが,この場合は一般に「とき」と読む。→時〕
大辞林 ページ 137934 での【秋】単語。