複数辞典一括検索+

あく [0] 【灰汁】🔗🔉

あく [0] 【灰汁】 (1)灰を水に溶かして,うわ澄みをすくった汁。炭酸・アルカリなどを含み,媒染剤・絹の精練・漂白などに用いる。 (2)食品中に含まれる,渋み・にがみ・えぐみ・不快臭など,不要で好ましくない成分の総称。「筍(タケノコ)の―を抜く」「スープの―を取る」 (3)(普通,仮名で書く)人の性質・言動や表現などに感じられる,しつこさ・しぶとさ・どぎつさなど。「―の強い文章」

大辞林 ページ 137956 での灰汁単語。