複数辞典一括検索+![]()
![]()
あご [2] 【顎・
・頤】🔗⭐🔉
あご [2] 【顎・
・頤】
(1)人や動物の口の上下にある器官。上顎(ジヨウガク)骨と下顎(カガク)骨から成り,後者が側頭骨と関節をつくることによって,物をかむことができ,また言葉を発するのに役立つ。あぎ。あぎと。
(2)したあご。おとがい。「―をなでる」「―がはずれる」
(3)ものいい。おしゃべり。「えらい―ぢやな/滑稽本・膝栗毛 5」
(4)食事や賄いなどのこと。「―のない寄合不参だらけなり/柳多留 10」
(5)食い扶持(ブチ)。「弁慶も―にありつく橋の上/柳多留 50」
・頤】
(1)人や動物の口の上下にある器官。上顎(ジヨウガク)骨と下顎(カガク)骨から成り,後者が側頭骨と関節をつくることによって,物をかむことができ,また言葉を発するのに役立つ。あぎ。あぎと。
(2)したあご。おとがい。「―をなでる」「―がはずれる」
(3)ものいい。おしゃべり。「えらい―ぢやな/滑稽本・膝栗毛 5」
(4)食事や賄いなどのこと。「―のない寄合不参だらけなり/柳多留 10」
(5)食い扶持(ブチ)。「弁慶も―にありつく橋の上/柳多留 50」
大辞林 ページ 138001 での【顎】単語。