複数辞典一括検索+

あじま-なおのぶ ―ナホノブ 【安島直円】🔗🔉

あじま-なおのぶ ―ナホノブ 【安島直円】 (1732-1798) 江戸中期の数学者。出羽国新庄藩士の子として江戸に生まれる。号は南山。独創的な研究で関孝和,建部賢弘の数学を発展させた。指数1/の二項展開の公式,二重積分の方法,対数表の作成など多くの業績を残す。著「環円無有奇術」「側円解二条」

大辞林 ページ 138070 での安島直円単語。