複数辞典一括検索+

あすか-じだい [4] 【飛鳥時代】🔗🔉

あすか-じだい [4] 【飛鳥時代】 奈良盆地南部の飛鳥地方を都とした時代。推古朝(592-628)を中心として,その前後の時期をいう。その範囲については諸説があるが,文化史の上では,仏教渡来から大化改新(645年)までの間をいう。政治史の上では,聖徳太子摂政就任の593年から大化改新まで,または平城遷都(710年)までの間をいう。

大辞林 ページ 138080 での飛鳥時代単語。