複数辞典一括検索+

あぜち 【按察使・按察】🔗🔉

あぜち 【按察使・按察】 719年,地方行政監察のために数国を単位として置かれた令外官(リヨウゲノカン)。のち,陸奥(ムツ)・出羽の二国を残し,名義だけとなって大・中納言や参議の兼任となった。あんさつし。

大辞林 ページ 138100 での按察使単語。