複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあん-ろくざん 【安禄山】🔗⭐🔉あん-ろくざん 【安禄山】 (705-757) 中国,唐代の武将。ソグド系の胡人(コジン)。安史の乱の首領。玄宗の時,平盧(ヘイロ)・范陽(ハンヨウ)・河東の三節度使を兼ねて大兵力を擁し,宰相楊国忠らと対立して755年挙兵。翌年,皇帝を称し国号を大燕とする。洛陽・長安を占領したが,次男慶緒(ケイシヨ)に殺された。 大辞林 ページ 138496 での【安禄山】単語。