複数辞典一括検索+

いけない (連語)🔗🔉

いけない (連語) 〔「行(イ)く」の可能動詞「行ける」に打ち消しの助動詞「ない」の付いたもの〕 (1)「悪い」の婉曲(エンキヨク)な言い方。よくない。「この文章はここが―ない」「タバコは体に―ない」 (2)悪い結果をもたらした行為について,それは非難されるべきである,という話し手の気持ちを表す。「お前がよく注意していなかったのが―ないんだ」「思っていたことを話しただけだけど,何か―ないことを言ったかしら」 (3)回復の見込みがない状態であるということを表す。「会社は円高で―なくなった」 (4)(用言の連用形に「…て(で)いけない」の形で付いて)…という点が非常に困るという意を表す。「木の椅子(イス)は腰が冷えて―ない」「この部屋はどうにも寒くて―ない」「彼の絵はどれも陰気で―ない」 (5)(用言の終止形に「…といけない」の形で付いて)(ア)そのような事態・状態になると,そのものにとってよくないという意を表す。「この薬は湿気ると―ないそうだ」(イ)(「…といけないから」「…といけないので」などの形で)そのような事態・状態が予想されるが,それに対する備えが必要だという話し手の気持ちを表す。「雨が降ると―ないから,傘を持って行きなさい」「山の上は寒いと―ないので,コートを持って行きます」 (6)(用言の連用形に「…て(で)はいけない」の形で付いて)何らかの理由や規則によって,…してはならない,…であってはだめだなどの意を表す。「熱のある人は風呂に入っては―ない」「定形郵便物は五〇グラムより重くては―ない」「登校の際の服装はあまり派手では―ない」 (7)(動詞の未然形に「…なくてはいけない」「…なければいけない」の形で付いて)何らかの理由・規則によって,…する必要・義務があるの意を表す。…しなければならない。「九時までに,うちへ帰らなくては―ない」「借金は期日までに返済しなければ―ない」 〔この語の丁寧な言い方は「いけません」〕

大辞林 ページ 138629 での連語単語。