複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいず-かた イヅ― 【何方】 (代)🔗⭐🔉いず-かた イヅ― 【何方】 (代) (1)不定称の指示代名詞。どちらの方向。どちら。「立て並べつる車ども,所なく並みゐつる人も,―へか行きつらん/徒然 137」 (2)不定称の人代名詞。どなた。「かかればとて,―も思ひのおろかに忘るる隙こそ有がたけれど/浜松中納言 4」 大辞林 ページ 138701 での【何方代】単語。