複数辞典一括検索+

いずも-たいしゃきょう イヅモ―ケウ 【出雲大社教】🔗🔉

いずも-たいしゃきょう イヅモ―ケウ 【出雲大社教】 神道十三派の一。出雲大社宮司千家尊福(センケタカトミ)が,1873年(明治6)出雲大社敬神講を発足させたのに始まる。82年に「大社教」と称して独立。大国主神の経国治世の精神と敬神崇祖を説く。いずもおおやしろきょう。

大辞林 ページ 138709 での出雲大社教単語。