複数辞典一括検索+

いたどり [0][2] 【虎杖】🔗🔉

いたどり [0][2] 【虎杖】 タデ科の多年草。山野に自生。高さ約1.5メートル。葉は卵状楕円形。晩夏,白色の小花多数を穂状につける。春出る若芽は酸味があって食用となる。花が紅色のものは明月草と呼ぶ。根は漢方で緩下・利尿・通経剤とする。[季]春。《―を銜(クワ)へて沙弥や墓掃除/川端茅舎》 〔「虎杖の花」は [季]夏。《―の花をこぼして雨強し/佐藤漾人》〕

大辞林 ページ 138756 での虎杖単語。