複数辞典一括検索+

いちざ-かかり 【一座掛】🔗🔉

いちざ-かかり 【一座掛】 江戸時代,寺社・町・勘定の三奉行および目付が毎月式日を定め,評定所で合議によって訴訟を裁いたこと。

大辞林 ページ 138784 での一座掛単語。