複数辞典一括検索+

いっ-き [1] 【一揆】🔗🔉

いっ-き [1] 【一揆】 (1)室町中期以降,支配者の圧政に反抗した農民や一向宗信徒などが徒党を組んで起こした武装蜂起(ホウキ)。「土一揆」「一向一揆」「百姓一揆」など。 (2)鎌倉・室町時代,同族の武士などが共通の利害関係に基づいて政治的・軍事的に団結して進退をともにすること。また,その組織。「白旗一揆」など。 (3)心を同じにすること。一致団結。「坂東・坂西・藤・橘・伴の者共五百騎づつ―を結んで/太平記 25」

大辞林 ページ 138842 での一揆単語。