複数辞典一括検索+

いつ-ぎぬ 【五衣】🔗🔉

いつ-ぎぬ 【五衣】 平安時代,男子が参内するときの正式の装束。袍(ウエノキヌ)・下襲(シタガサネ)・半臂(ハンピ)・単(ヒトエ)・引倍木(ヒキヘギ)の五種でひとそろい。

大辞林 ページ 138843 での五衣単語。