複数辞典一括検索+

いっ-こ [1] 【壱鼓・一鼓】🔗🔉

いっ-こ [1] 【壱鼓・一鼓】 (1)雅楽の打楽器の一。小形の細腰鼓(サイヨウコ)。古くは胡楽(現在は唐楽に包括)に用いたが,のち羯鼓(カツコ)に代わり,今は常用されない。 (2)舞楽の一。左方の二人舞。舞人は壱鼓と二鼓をおのおの首に掛け,打ち鳴らしつつ舞う。伴奏曲は裹頭楽(カトウラク)。

大辞林 ページ 138850 での壱鼓単語。