複数辞典一括検索+

いと-びん [2][0] 【糸鬢】🔗🔉

いと-びん [2][0] 【糸鬢】 元禄(1688-1704)の頃流行した男子の髪の結い方。月代(サカヤキ)を左右および後方へ広く剃(ソ)り下げて,両鬢を細く狭く糸のように残したもの。また,その結い方をした人。役者・小者・侠客などの間に行われた。 糸鬢 [図]

大辞林 ページ 138929 での糸鬢単語。