複数辞典一括検索+

いぶかし・い [4] 【訝しい】 (形)[文]シク いぶか・し🔗🔉

いぶかし・い [4] 【訝しい】 (形)[文]シク いぶか・し 〔上代には「いふかし」と清音。動詞「いぶかる」の形容詞形〕 (1)変なところがあって納得がゆかない。疑わしい。不審だ。「彼の行動には―・い点がある」 (2)(様子や理由がはっきりしなくて)気懸かりだ。心配だ。「相見ずて日(ケ)長くなりぬこのころはいかにさきくや―・し我妹(ワギモ)/万葉 648」 (3)どうであるか知りたく,心が引かれる。「ありし雨夜の品定の後,―・しくおもほしなる品々のあるに/源氏(夕顔)」 [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

大辞林 ページ 138983 での訝しい形単語。