複数辞典一括検索+![]()
![]()
いまよう-うた ―ヤウ― [3] 【今様歌】🔗⭐🔉
いまよう-うた ―ヤウ― [3] 【今様歌】
平安中期に起こり鎌倉時代にかけて流行した新しい歌謡。短歌形式のものや七・五の一二音の句四句からなるものなどがあり,特に後者が代表的。白拍子・傀儡女(クグツメ)・遊女などにより歌われたもので,貴族の間にも流行した。後白河法皇の手で「梁塵秘抄」に集成された。今様。
大辞林 ページ 139009 での【今様歌】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 139009 での【今様歌】単語。