複数辞典一括検索+

いや 【弥】 (副)🔗🔉

いや 【弥】 (副) 〔「い」は接頭語。「や」は物事のたくさん重なる意の副詞〕 (1)事柄や状態がだんだんはなはだしくなるさまを表す。いよいよ。ますます。また,あとからあとから次々に。「その潮の―ますますにその波の―しくしくに/万葉 3243」「孫子(ウミノコ)の―継ぎ継ぎに見る人の語り次てて/万葉 4465」「―遠ざかる雲隠りつつ/万葉 2128」 (2)状態を表す語の上に用いて,はなはだ,非常に,の意を表す。「菅畳―さや敷きて我が二人寝し/古事記(中)」「我が心しぞ―愚(オコ)にして今ぞ悔しき/古事記(中)」「―遠長く祖(オヤ)の名も継ぎ行くものと/万葉 443」 (3)場所・順番などを表す語の上に用いて,いちばん,最も,の意を表す。「かつがつも―先立てる兄(エ)をし枕(マ)かむ/古事記(中)」

大辞林 ページ 139024 での弥副単語。