複数辞典一括検索+![]()
![]()
いわさ-またべえ イハサマタベ
【岩佐又兵衛】🔗⭐🔉
いわさ-またべえ イハサマタベ
【岩佐又兵衛】
(1578-1650) 江戸初期の画家。本名は勝以(カツモチ)。荒木村重の子。土佐派・狩野派などに学び独自の画風による風俗画で一世を風靡(フウビ)。俗に浮世絵の始祖といわれる。代表作,川越喜多院東照宮の「三十六歌仙額」
【岩佐又兵衛】
(1578-1650) 江戸初期の画家。本名は勝以(カツモチ)。荒木村重の子。土佐派・狩野派などに学び独自の画風による風俗画で一世を風靡(フウビ)。俗に浮世絵の始祖といわれる。代表作,川越喜多院東照宮の「三十六歌仙額」
大辞林 ページ 139093 での【岩佐又兵衛】単語。