複数辞典一括検索+

いわ-つつじ イハ― [3][4] 【岩躑躅】🔗🔉

いわ-つつじ イハ― [3][4] 【岩躑躅】 (1)ツツジ科の落葉低木。本州中部以北の寒地に広く分布。長い地下茎を伸ばして繁殖する。初夏,淡紅白色の小さな鐘状花を茎頂に二,三個つける。果実は球形で鮮紅色。 (2)山地や岩の間のツツジ。ヤマツツジ。「思ひいづるときはの山の―いはねばこそあれこひしきものを/古今(恋一)」 (3)襲(カサネ)の色目の名。表は紅,裏は紫。春に用いる。 (4)レンゲツツジの別名。

大辞林 ページ 139099 での岩躑躅単語。