複数辞典一括検索+![]()
![]()
うるし [0] 【漆】🔗⭐🔉
うるし [0] 【漆】
(1)ウルシ科の落葉高木。中国・インド原産。日本では古くから植栽される。葉は大形の羽状複葉で枝先に互生する。六月頃,葉腋に黄緑色の小花からなる円錐花序をつける。秋,黄褐色の球形の実がなる。雌雄異株。葉などに触れるとかぶれることがある。樹液から塗料,実から蝋(ロウ)をつくる。
(2){(1)}の樹液をいう。採取したままのものを生漆(キウルシ)といい,成分の80パーセントはウルシオール。これを加温して水分を除き顔料などを加えたものを製漆(セイウルシ)といい,塗料として用いる。
漆(1)
[図]
[図]
大辞林 ページ 139540 での【漆】単語。