複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざえ🔗⭐🔉え (1)五十音図ア行第四段の仮名。五十音図ヤ行第四段の仮名としても重出。前舌の半狭母音。 (2)平仮名「え」は「衣」の草体,片仮名「エ」は「江」の旁(ツクリ)。 〔平安時代初期までは,ア行のエとヤ行のエとは発音上に区別があり,仮名もそれぞれ別のものが用いられた〕 大辞林 ページ 139594 での【え】単語。