複数辞典一括検索+

えんしょう-せん [0] 【厭勝銭】🔗🔉

えんしょう-せん [0] 【厭勝銭】 吉祥の文句や特殊な図像を刻んで,縁起物または護符として所持した銭。中国では漢代からあり,宋・元以後に多くつくられた。日本では室町から江戸時代にかけて行われた。流通貨幣ではない。あっしょうせん。

大辞林 ページ 139850 での厭勝銭単語。