複数辞典一括検索+

おいまつ 【老松】🔗🔉

おいまつ 【老松】 (1)能の一。脇能(ワキノウ)物。世阿弥(ゼアミ)作。老松の精が御代の栄えをことほぐ。 (2)三味線音楽の曲名。御祝儀曲。能の「老松」による。常磐津(トキワズ)・長唄・富本・一中にある。(ア)常磐津。1747年,常磐津節創立の際,佐佐木市蔵が作曲。演奏会の終わりに奏される。(イ)長唄。1820年,四世杵屋(キネヤ)六三郎作曲。お座敷長唄の先駆け。

大辞林 ページ 139920 での老松単語。