複数辞典一括検索+

おうりょう-し アフリヤウ― [3] 【押領使】🔗🔉

おうりょう-し アフリヤウ― [3] 【押領使】 平安時代の官名。地方の暴徒の鎮圧,盗賊の逮捕などにあたった。初め,令外(リヨウゲ)の官として国司・郡司・土豪などから臨時に任命したが,天暦(947-957)の頃から常置の官となった。

大辞林 ページ 139985 での押領使単語。