複数辞典一括検索+![]()
![]()
おお・す オホス 【負す・課す】 (動サ下二)🔗⭐🔉
おお・す オホス 【負す・課す】 (動サ下二)
(1)背に負わせる。「片思ひを馬にふつまに―・せ持て/万葉 4081」
(2)責任・罪・義務などを引き受けさせる。「木伝へばおのが羽風に散る花を誰に―・せてここら鳴くらむ/古今(春下)」
(3)身に受けさせる。こうむらせる。「大将に矢風を―・せて引きしりぞかせん/保元(中・古活字本)」
(4)名としてもたせる。名付ける。「酒の名を聖(ヒジリ)と―・せし古(イニシエ)の大き聖の言(コト)のよろしさ/万葉 339」
(5)債務を負わせる。貸しつける。「汝ニ―・セタ小麦一石急イデ返セ/天草本伊曾保」
大辞林 ページ 140043 での【負す動サ下二】単語。