複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざおお-だいこ オホ― [3] 【大太鼓】🔗⭐🔉おお-だいこ オホ― [3] 【大太鼓】 (1)日本の大形の太鼓。ビヤ樽状にふくらんだ木製の胴の両面に皮を鋲で打ち付けたもの。二本の桴(バチ)で打つ。郷土芸能・歌舞伎囃子などに用い,また合図・信号にも用いる。 (2)バス-ドラム・ゴング-ドラムなど,洋楽で用いる大形のドラム類の俗称。 大辞林 ページ 140052 での【大太鼓】単語。