複数辞典一括検索+

おおもと-きょう オホモトケウ 【大本教】🔗🔉

おおもと-きょう オホモトケウ 【大本教】 神道系新宗教の一。1892年(明治25)教祖出口ナオが神がかりして京都府綾部で開教。女婿出口王仁三郎(オニサブロウ)が教理を体系化。世の立てかえ・立て直しを唱え,理想世界「みろくの世」の実現を説く。弾圧を受けて,1935年(昭和10)解散。46年愛善苑の名で再建,52年旧称に復す。

大辞林 ページ 140109 での大本教単語。