複数辞典一括検索+

おがた-けんざん ヲガタ― 【尾形乾山】🔗🔉

おがた-けんざん ヲガタ― 【尾形乾山】 (1663-1743) 江戸中期の陶工。京都の人。光琳の弟。野々村仁清の影響で京都鳴滝に開窯。閑雅な琳派風の絵付けに,ときに詩歌を賛した独自の色絵陶器(乾山風)を作る。晩年江戸に出,一時下野(シモツケ)国でも作陶。絵にもすぐれ「花籠図」「八ッ橋図」は有名。

大辞林 ページ 140137 での尾形乾山単語。