複数辞典一括検索+

おく-じょうるり ―ジヤウルリ [3] 【奥浄瑠璃】🔗🔉

おく-じょうるり ―ジヤウルリ [3] 【奥浄瑠璃】 江戸時代,奥州(オウシユウ)で盲人が琵琶や扇拍子や三味線の伴奏で語っていた古浄瑠璃。「牛若東(アズマ)下り」「餅(モチ)合戦」などがあり,現在もわずかに伝承されている。御国浄瑠璃。仙台浄瑠璃。

大辞林 ページ 140179 での奥浄瑠璃単語。