複数辞典一括検索+

お-け ヲ― [1] 【桶・麻笥】🔗🔉

お-け ヲ― [1] 【桶・麻笥】 〔(2)が原義〕 (1)円形の板を底として,その周りに細長い板を立て並べて,たがで締めた木製の器。水などを入れるのに使う。「風呂―」「漬物―」 (2)績麻(ウミオ)を入れる器。普通,檜(ヒノキ)の薄板を曲げて作る。おごけ。《麻笥》「をとめらが―に垂れたる績麻(ウミオ)なす/万葉 3243」

大辞林 ページ 140199 での単語。