複数辞典一括検索+

おこ・す 【遣す・致す】🔗🔉

おこ・す 【遣す・致す】 ■一■ (動サ下二) (1)先方からこちらへ送ってくる。よこす。「白玉の五百箇集(イオツツド)ひを手に結び―・せむ海人(アマ)はむがしくもあるか/万葉 4105」 (2)(動詞の連用形に付いて)その動作がこちらへ向けて行われる意を表す。「度度ほのめかし―・せけれど/源氏(東屋)」 ■二■ (動サ四) {■一■}に同じ。「おのれ―・さずは胴切にしてやらう/狂言・太刀奪(虎寛本)」 〔下二段が室町末期に四段に変わったもの〕

大辞林 ページ 140206 での遣す単語。