複数辞典一括検索+

おさま・る ヲサマル [3] 【納まる・収まる】 (動ラ五[四])🔗🔉

おさま・る ヲサマル [3] 【納まる・収まる】 (動ラ五[四]) 〔「治まる」と同源〕 (1)入れ物や一定の枠の中にきちんと入る。「本棚になんとか―・った」「予算の枠内に―・る」 (2)ふさわしい所に落ち着く。また,もとの所や状態に戻る。「美術館に―・る」「元の鞘(サヤ)に―・る」 (3)人が,ふさわしい地位・立場につく。また,満足して,その立場にいる。《納》「社長に―・る」 (4)金品や税が,確実に受け取り手に渡される。《納》「国庫に―・る」 (5)(「治まる」とも書く)解決がつく。片づく。《収》「紛争が―・る」 (6)納得する。《収》「それでは相手が―・るまい」 (7)受け入れられて落ち着く。《納》「注文の品がようやく―・る」 (8)事が終わる。落着する。「三度奏して後こそ―・りにけれ/増鏡(おどろの下)」 (9)勢いが弱くなる。消える。「月は有明にて,光―・れるものから/源氏(帚木)」

大辞林 ページ 140223 での納まる動ラ五[四]単語。