複数辞典一括検索+![]()
![]()
おぜえ・す (動サ特活)🔗⭐🔉
おぜえ・す (動サ特活)
〔近世江戸の遊里語〕
(1)「ある」の意の丁寧語。ございます。あります。「ぬしが客なら,突出すの長棹のいふ事も―・せうけれ共/洒落本・和唐珍解」
(2)(補助動詞)
形容詞の連用形,助動詞「だ」の連用形「で」(また,それに助詞「ば」「も」などの付いた形)などに付いて,丁寧の意を表す。…(で)ございます。…(で)あります。「女郎も『よう―・すわな。今夜は居なんしな』といへば/洒落本・五臓眼」
〔活用は助動詞「いす」に同じ〕
大辞林 ページ 140267 での【動サ特活】単語。