複数辞典一括検索+

おっ-かあ [3]🔗🔉

おっ-かあ [3] 〔「おかか(御母)」の転〕 (1)子供が母を呼ぶくだけた言い方。中流以下の家庭で用いられた。 ⇔おっとう (2)〔子供の母親の意から〕 夫が妻を呼ぶ語。ぞんざいな言い方。他人の妻の呼称としても用いられる。 ⇔おっとう (3)店などの女主人をやや慣れ親しんで呼ぶ語。「大津屋の―にたいそう世話になつたなう/人情本・梅児誉美(初)」

大辞林 ページ 140304 でのおっかあ [3]単語。