複数辞典一括検索+

おとし-がけ [0] 【落(と)し掛け・落(と)し懸け】🔗🔉

おとし-がけ [0] 【落(と)し掛け・落(と)し懸け】 (1)床の間や書院窓の正面上方の小壁の下端にある横木。内法長押(ウチノリナゲシ)より上位にある。 (2)窓や欄間の下につける雲形などの彫り物。 (3)木製の火鉢の内まわりや底を銅・ブリキなどの薄板で入れ子のように作り,木枠の中へ上から落とし入れて灰を入れるもの。おとし。 (4)〔「落とし崖(ガケ)」の意かともいう〕 車などで坂を下りかかる所。「―の高き所に見つけてひき入れ給ふ/源氏(東屋)」

大辞林 ページ 140339 での落(と)し掛け単語。